木枠のかんな削りが済めば完成! [木彫学院]

やっとやっとここまで辿りつきました。


IMG_9771.jpg

木の目に逆らいながら、彫らなければならない部分がたくさんあり、四苦八苦しましたが、ようやくここまでたどり着きました。まだまだ足りないところだらけですが、苦労をした分、ここまで来たことがとてもうれしいです。

やはり、毎日の小さな積み重ねが実を結んでいくことを実感しましたので、こつこつと地道に次の作品も頑張っていきたいと思います。

今回あったらよかったなと思う彫刻刀(裏丸、曲がりなど)の作成をしながら、また、彫刻刀の研ぎをできるようにしながら進みたいです。

ありがとうございました。

まだまだぶどうのパネル [木彫学院]

今日は夜間コースでお休みしてしまった日の振り替えということで、特別に祝日の今日の学院参加をさせて頂きました。

普段夜間に学院に通っているときとは違った、昼間ならではの雰囲気があって(祝日のせいかも)、新鮮な感じがしました。

今日も”ぶどうのパネル”製作の続行でしたが、ほんの少しの彫りなのに、何度やってもうまくいかず、葉脈を表現しようとしても、とれてしまったり、木の表面のがさがさが全く改善されず、四苦八苦しました。

そんなことでこの先大丈夫なんだろうか・・・。そんなことを思いつつも、とにかく1歩1歩進むしかないので、めげずに頑張ります。

IMG_7430.jpg

でもねー、言い訳になっちゃうけど、帰宅してから家事があるので、結構キチキチで心に余裕がもてない自分です。いろんなことにチャレンジしたいと思う年頃なので、更に自分を追い込んでいる状態なのかな。
いま、書道をめちゃくちゃやりたい衝動にかられてます。

今日、靖国神社のみたま祭りにでかけて来ました。そこで、著名人の方々が四角いちょうちんのようなものに、筆で字を書いたり、絵を書いたりされていて、書の美しさには改めて感動してきました。
私は左利きなので、書道にはハンデがありますが、それでも、ハンデを乗り越えて上達したら、素晴らしいことですよね。独学でちょっと書く練習をします。


IMG_2917.jpg

IMG_1961.jpg

IMG_9954.jpg

IMG_7945.jpg

ぶどうのパネル [木彫学院]

昨日はあいにくの小雨でしたが、以前から計画していた茨城県牛久市にある”牛久大仏”を拝してまいりました。その大きさといったら、想像以上。さすがギネスブックに登録されているほど。

IMG_7934.jpg

IMG_9936.jpg

おととい夜は、ぶどうのパネルの仕上げに入りました。葉っぱが、しのぎがきつくなりすぎたので、押えたら、今度は平たくなって・・・なかなかちょうどいい状態にはなりません。
また、ぶどうの実は、浅丸2分くらいの丸刀で、ぶどうの実の丸さにそって彫れば、きれいな表面になると教えて頂きました。次回、そのように進めたいと思います。

IMG_5577.jpg

ぶどうのパネル続行中 [木彫学院]

少しずつではありますが、前回から確実に進んでいます。一足飛びにできるといいと思うこともありますが、こうやって、一歩一歩歩むところにひそかな喜びがあります。
今日終えた段階のパネルです。次回は、とうとう仕上げに入ります。

IMG_1189.jpg

今日は、つるの部分の先端をとがらせようとしたら、変な音が・・・。
やっぱり、最後の最後でやらかしました。 こんな失敗はしたくないですが、今のうちに失敗も勉強!と居直って気を取り直して頑張ります。

ぶどうのパネル [木彫学院]

今日の学院では、葉脈を彫り進めました。

まだまだ仕上げに程遠いのですが、きれいな仕上がりになるように頑張ります!

IMG_7228.jpg

ぶどうのパネル [木彫学院]

今日で製作4日目です。だいぶ形になってきました。
パネル製作は今回初めてなので、新鮮な気分です。仏像の手や足、顔と製作して、小さなお地蔵様をやって、だんだん難しくなってきましたが、今回のパネルはまた仏像の時とは異なった難しさがあります。
木のフレームがあって、その中に部分部分を表現していくのですが、そのフレームのために彫刻刀が入り込めない場所がでてきます。木の逆目方向には彫れないし、どうしたらよいか困ってしまいます。
と言いつつ、基本的にはとっても楽しいです。
今日までのところは、荒削りでまだまだなんですが、仕上げは美しく!を思い浮かべて頑張ります。

これは、テーブルの上で撮った画像ですが、下のはGジャンの上に置いて撮ったものです。背景の色やテクスチャーが違うだけでこんなに撮れ方も変わるんですね。びっくりです。

IMG_3920.jpg

IMG_3860.jpg

ぶどうのパネル [木彫学院]

前回に引き続き、今日彫り進んだところでまた写真をパチリ。
木枠の部分が当たって、うまく彫れない部分があり悪戦苦闘しています。
結構適当になってしまって、本当にちゃんと仕上がるのか不明な状態ですが、そう言いながらも、楽しく進んでいるところです。
どなたかが龍のパネルを製作されていたので、いつか私も龍を!と思っています。

IMG_2990.jpg

観音様 [彫刻]

先週木曜日は、教室の日で観音様の仕上げを進めました。
この段階になると、何度写真を撮っても、全く前回と変化は見受けられないのですが、一応アップいたします。

まだまだ道のりは長いデス・・・・。

IMG_2016.jpg

IMG_3435.jpg

IMG_4656.jpg

IMG_6448.jpg

小さなお地蔵様完成&ぶどうのパネル [木彫学院]

今日学院に出かけて、お地蔵様の台座の側面にノミ跡を並べてきれいに仕上げようと思っていましたが、前回仕上げた内容でなんとOKを出して頂けました。なので、この記事の1つ前の記事の写真の状態で完成になりました!

とっても嬉しいです。
ということで、今日は準備してあったパネルを始めることになりました。

前回は、板に絵柄を写し、ドリルで要所要所に穴をあけ、糸のこであらかたの形をとるところまで行いました。

今日は、その続きで板の厚みを3段階くらいに分けて下げていくところまでです。こんな感じです。

IMG_4473.jpg

明日もまた頑張ります!

お地蔵様 [木彫学院]

最近、仕事が忙しくてなかなか思うように学院に来れなかったりしていましたが、ようやくここまで来ました。あと1回来週学院で台座の仕上げをしたら、完成になりそうです。
それを待ち切れず、途中画像をアップします。
私は、教室の生徒でもあり夜間の学院生でもあり、教室では聖観音立像を彫らせて頂いています。学院では、小さなお地蔵様の製作を行ってきましたが、今までの作品の中ではこのお地蔵さまがとっても可愛くてお気に入りです。

IMG_2344.jpg

IMG_3450.jpg

IMG_0988.jpg

これが終わったら、今度は葡萄のパネル、その次は地蔵菩薩立像(小)と続きます。その後は・・・、龍を彫ってみたいし、また宇治平等院の雲中供養菩薩もと思っていたのですが、比叡山延暦寺の三面大黒天も彫ってみたいし、興福寺の阿修羅像も。。。

これは、途中経過で絵画展に出展した阿修羅像胸像です。絵に描いてみるとまた更に彫刻で・・・と思います。が、手が長くてたくさんあるので、製作するとしたらどうなるのでしょう??まだまだ先の先のことですが、思いをはせているところです。

IMG_4613.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。