2012-08-26 [木彫学院]

先週木曜日時点での製作物の様子です。(右)
この後、顔を少し彫り進めました。明後日8/28にまた続きを行います。
一歩一歩踏みしめて進んでいくといつしか気がついたときにゴールにたどり着くという気長な道ですが、1工程ずつ大切に進んで行きたいと思っています。


IMG_6671.jpg

いつもながら、恐縮ですが、私は人に何かを伝えるのが苦手なので書き方がつたなくて申し訳ありません。いつも唐突でぶっきらぼうなので、言葉少なに済ませています。

皆さんに発信するというより、ひとりごとを記録しているような書き方なので、今後もう少しなんとかしようと思っていますー。少しずつ頑張りますので、見守っていてください。

さて、下に貼り付けた絵は去年描いた水彩画です。
この作品で細部を詳細に描く練習の初の試みでした。それを思い出して、今回の彫刻との共通点を感じてここに載せさせて頂きました。

絵画も、面で表現していくところが共通しています。面をとらえ全体のバランスを正確に表現しながら細部を決めて行く。この壺の丸みも、お地蔵様の銅の丸みも、連続した面です。いろいろな角度から確認して、正確な位置を出してそこに決める。また、大きな面を再分割していって細部を表現していく。この過程も同じです。絵画は2次元なのでもちろん表現は異なるのですが、両者を交互に経験していくことで、しっかり気づけたような思いです。

水彩画では、描いては遠くに下がり、全体を確認してゆがみや陰影の矛盾がないか確かめ、また絵に戻って描く、の繰り返しでした。
今行っている彫刻の進み方も、1か所を突き詰めてどんどん彫り進めていくのではなく、少し進めたら違う箇所を進めて、また遅れて着る箇所を彫り、全体のバランスが整ったところで、次の段階に行くとき、そのバランスを崩して進み、その箇所に合わせて、他も進める。。。その繰り返しで、仕上げに近くなっていきます。
じっくりあせらず、周りを観ながらバランスよく!です。

DSC022.jpg

2012-08-11 [彫刻]

毎日暑い日が続きますね。
今年は蝉の声がまだ聞こえず、また、近隣の中学校からの部活メンバーの声も聞こえないので、少しさびしい気がします。じっとしていると汗が噴き出してきます。
というのも、私の部屋のエアコンが故障していているからです。節電もあり、あと半月の辛抱と思って、なんとか耐えていますが、昼間は1時間いるのが精一杯。
でも、ブログ更新は頑張って行います。

やっとお盆休みに入りました。
おととい、ここまで進みました。徐々に形が現れてきて、ワクワクした瞬間でした。でも、全体の工程の1割にも満たない段階です。
IMG_6873.jpg

これは昨夜進めた内容です。前回より少しだけ進みました。前後と側面の画像です。白っぽいほうが製作中のものです。もう1つは、見本です。この見本に忠実に彫り進めていきます。

IMG_0319.jpg

IMG_9059.jpg

IMG_2023.jpg


2012-08-06 地蔵菩薩立像 [彫刻]

先週進んだところを写真でご紹介します。

下の画像の真ん中が作品で両側が、見本です。右が2段階目で左が3段階目。私のは3段階目に向かって彫り進めているところです。ここで形が崩れてしまうと、取り返しのつかないことになるのですが、かといって慎重になりすぎても、形がとれてきません。

どの段階でも、その段階に応じて気をつけなければならないことがあるので、気を抜けません。

とは言いつつも、私はこの段階でガンガン木をそぎ落とす作業が大好きです。

はじめまして。
IMG_7991.jpg

右へならえ!
IMG_1669.jpg

この次の段階はこんな風になりました。

お地蔵様とはほど遠いのですが、だんだんお姿があらわれてくるのを楽しみに、頑張ります!

IMG_5241.jpg

IMG_6328.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。